石原さとみのぷっくりしたリップは、
女性なら誰もが憧れる理想のリップです!
どんなリップを使えばあのぷっくりしたリップに近づけるのか、
メイクのコツから気になるおすすめのリップまで紹介していきます。
今話題のあのリップも登場しますよ♪
石原さとみになれるリップメイクのコツ

石原さとみのリップになるために
まずは石原さとみのリップメイクの特徴について
見ていきましょう。
特徴は大きく3つあります。
- 輪郭がきちんと描いてある
- ピンクやピンクベージュ系の色味
- ツヤやうるおいがある
1つ目の輪郭は、
リップライナーを使って描くことができます。
自分の唇よりも少しオーバー気味に輪郭を描くと
ぷっくりとしたリップになります。
詳しい描き方はこの後説明するので
ぜひ参考にしてください!
2つ目にあげたリップの色味にも特徴があります。
石原さとみのぷっくりしたリップを作るには、
濃い色よりもピンクなどの優しい色味を使います。
3つ目のツヤとうるおいは毎日のケアと
リップ選びが重要になります。
どのリップを使えばいいのか後ほど紹介しますので
ぜひ参考にしてください♪
石原さとみになれるリップライナーの描き方

石原さとみのぷっくりリップになるために
まずはリップライナーを使って
輪郭を描いていきましょう。
普段リップライナーをあまり使わないという人でも大丈夫!
ポイントを押さえて描けば
あなたも必ずぷっくりリップになれます。
それではポイントを2つ紹介していきます。
1.口角は内側に、それ以外の部分は少し外側にラインを描く!

リップラインを自分の唇より少し外側に描くことで
ぷっくりとボリュームあるリップに見せることができます。
ただし、口角の部分は少し内側に描いてください。
こうすることで口角がキュッと引き締まり、
メリハリがついてよりぷっくりとしたリップに見えます!
唇が薄い人は特にこのメリハリをつける作業が大切です。
この外側に描いた輪郭とキュッと引き締まった口角が、
石原さとみになるためにとても重要なポイントです!
2.下唇の底辺部分を平らに描く!

2つ目のポイントは、
画像の赤いマーカーで示した部分を平らに描くことです。
不自然にならない程度に平らな部分を長めに描きましょう。
こうすることで唇の下に影ができ、
よりぷっくりして見えるようになります♪
リップライナーの色選びは?
リップライナーの色は唇になじむ色がおすすめです!
濃い色を使うと浮いてしまい、
自然な仕上がりになりません。
その後に使うリップの色に合わせたい人は、
リップラインを描いたあと色をなじませておきましょう。
指で内側に向かってポンポンたたいていくと
リップラインと唇の色がなじみます。
リップケアも忘れずに

普段からワセリンやリップクリームを使って
リップのケアもしておきましょう。
リップを塗ったときに縦じわが目立つと
一気にうるおい感やぷっくり感がなくなってしまいます。
どうしても縦じわが目立ってしまう人は、
リップライナーで輪郭を描いた後に
透明のリップグロスを薄く塗ると目立ちにくくなります。
リップグロスが薄い膜のようになり、
次に塗るリップが縦じわに入りにくくしてくれます♪
石原さとみになれるリップの色

石原さとみのようなぷっくりリップになりたい人は、
ピンクやピンクベージュ系の色味のリップがおすすめです!
優しい色はふんわりした印象を与えてくれるので、
ふっくらしたリップに見せることができます。
また、マット系よりもツヤ感が出るものを選ぶのも大事です!
ツヤ感があるとうるおっているように見え、
唇の縦じわも目立ちにくくなりますよ♪
石原さとみになれるリップのブランド

石原さとみになるためにはツヤとうるおいがあって
ぷっくり見せてくれるリップを選ぶ必要があります!
おすすめのブランドのリップを紹介するので
ぜひ参考にしてくださいね。
それぞれ石原さとみになれるカラーも紹介します♪
アテニア グロスルージュ

まず紹介するブランドはアテニアです。
このリップは実際に石原さとみがドラマ「失恋ショコラティエ」で
使用していたことでも話題になりました!
このリップは「3Dグロス処方」という
ぷっくり見せる工夫がされています。
グロスルージュならではの発色となめらかさもポイントです♪
ツヤとうるおい、そしてふっくらとした立体感を
テーマに作られたこのリップは、
まさに石原さとみになれるリップです!
おすすめカラー:32番モモベージュ、33番ハニースカッチ
価格:税込1,512円
サイト:http://www.attenir.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=1348-1
ディオール アディクト リップマキシマイザー

次のブランドはディオールです。
このリップマキシマイザーはロングセラー商品で、
プロの愛用者も多いと言われているリップです。
コラーゲン配合で塗った瞬間からうるおいを与え、
ふっくらしたリップにしてくれます。
このリップマキシマイザーは4通りの使い方ができます。
- 寝る前に塗ってリップケアをする
- リップライナーのあとにグロスとして使い、
自然な血色のリップに仕上げる - リップライナー+リップのあとにグロスとして使い、
明るいリップに仕上げる - リップの下地として使う
2と3は自分の唇の色によって使い分けてもいいですね。
4はあとから塗るリップをきれいに見せてくれるので
唇の縦じわが気になる人はこの使い方がおすすめです。
おすすめカラー:001 PINK
価格:税込3,888円
サイト:Diorオフィシャルサイト
フローフシ LIP38℃ リップトリートメント

続いてのブランドはフローフシです。
理想の唇温度=38℃の血色感を叶えるリップとして注目されています。
自分の唇の色に合わせてリップの色を選ぶことで、
その人に合った血色感を与えてくれます。
ミネラルやうるおい成分が配合されていて、
このリップを塗るだけでツヤとぷっくり感が出ます。
さらに寝る前のリップケアとして使うことで
よりぷっくりとしたリップへと導いてくれるのです♪
おすすめカラー:ベビーピンク
価格:税込1,728円
サイト:http://flowfushi.com/lip38/
LusciousLips(ラシャスリップ)

最後に紹介するのは、ラシャスリップです。
このリップは今大注目の新しいリップです!
ヒアルロン酸とコラーゲンが配合されており、
ボリュームアップ・アンチエイジング・
保湿・豊唇などの効果があります。
なんと塗って1分で唇の縦じわが消え、
10分後には目で見てわかるほどにふっくらしてくるのです!
このリップは美容クリニックや皮膚科、
歯科医院などで取り扱っています。
おすすめカラー:
325 PetalRebel、326 MainAttraction
価格:税込8,100円
サイト:http://www.lusciouslips.jp/
ぜひ参考にしてみてくださいね♪